さて、年末ですがいかがお過ごしでしょうか。世間的には楽しい週末だったと思いますが、個人的には実にお寒い週末でございました。
そんなわけで、自暴自棄になりつつ茨城空港へ。
できた当初はマスコミからフルボッコ状態でしたが、あれから9ヶ月。どうなっていることやら。
なぜか空港内で物産販売がされていました。お買い物ツアーのバスも来たりして、もはや道の駅状態と化しております。
外には屋台など出て、ケバブやら手焼きせんべいなど販売。友人が訳ありせんべいを買ったので記念撮影。店の人曰く、1日2つくらい出るそうで。
地元の某高校による演奏会。こういうイベントも頻繁にやっているそうです。よく見えるとチェックインカウンタの前だったりします。
さて、肝心の「空港」業の方ですが…
13時過ぎにはすべての飛行機が飛んでしまうので閉店状態。このあたりは残念なところ。でも名誉のために書いておきますと、2月から新千歳行きと名古屋行きの2つ増えることになったそうです。↓
http://www.ibaraki-airport.net/news/news-27.html
航空業界はなかなか厳しい状態ですが、いっぱい見学のお客さんが居たので、低コスト空港を道の駅みたいに活用するのはアリかな、という感じがします。あとはせっかく就航した路線が撤退しないように頑張って欲しいところです。北海道路線は、私も使いたいかも。
寒〜い風が吹く中での、お屋外の手焼き煎餅販売は、「ぶるぶる」と肌が震えて「この時期無謀だったかな〜」くらいに思ってたのですが、お買い上げ頂いたお客様には、たいへん気持ちを暖めて頂きました。本当にありがとうございました。